top of page
Training Point and more !!
ボディメイク
=
効率よい身体の動き
+
体重・筋肉量・脂肪量の変化
食事を気をつけて、トレーニングも頑張ったのに...
理想のスタイルに中々近づけないという事は経験ありませんか?
そんな時はトレーニング時や日常生活での「身体の動き」「姿勢」に目をむけてみましょう。
身体の動きや姿勢は、筋肉の発達に大きく関わり、スタイルにも大きな影響を与えます。 特定の身体の部位のみ沢山使う動きをする事で、その動きに関わる筋肉はより沢山使われる事になり、発達につながります。 この事は理想のスタイルを目指す時に、良い方向にも悪い方向にも繋がります。



身体の動きは1人1人異なります。
特に意識していなければ、自分にとって楽な動きをします。
身体を動かす時間は、トレーニングを行う時間よりも、日常生活の中で動かす事が圧倒的に多いです。
自分自身の動きが、スタイルへどの様な影響を与えているかを知り、効率良い身体の動き を、トレーニングや普段の生活で意識して、理想の身体を目指していきましょう!
脂肪量や筋肉量だけでなく、「身体の動かし方」や「姿勢」にも 目をむけて事で効率良く、理想の身体を目指せます!
TRAININGの3ステップ
ステップ1:
整える
ストレッチ、ピラティス、呼吸、体幹トレーニングを行って、効率よく動く為の準備をしていきます。


ステップ2:
動きをトレーニング
動作に必要な関節、筋肉を意識しながら身体を動かします。
ピラティス・シルクサスペンショントレーニングで関節や筋肉が連動して動く事を感じれる
ようにトレーニングしていきます。自分自身のイメージと実際の身体の動きにズレがない状態
を目指します。



ステップ3:
ストレングス
効率良い動作で器具やマシンを使用して目的に繋がる筋肉に負荷をかけてトレーニングします。



bottom of page